テレビ岩手(日本テレビ系列)のニュースプラス1いわての特集【#グップラ】~地球にいいこと 人にいいこと~を考える「グッド・フォー・ザプラネットウィーク」のシリーズで、弊社のリンクアップウエスの活動を取り上げていただきました。
番組では、株式会社ヒラトヤ様との連携協定について詳しく紹介する内容で、美理容室で使用済みのタオルを工業用雑巾(ウエス)として生まれ変わらせるリンクアップウエスのの取り組みを丁寧に取材していただきました。
その一部をご紹介させていただきます。
川上塗装工業が始めた取り組みの理念に共鳴し、塗装会社と県内大手の理美容室グループヒラトヤが5月、異色のタッグを組みました。
社屋の様子も撮影していただきました。
川上冴華 専務取締役:衣類のおよそ74%が焼却処分されていることを知り、4年前、家庭や学校などから使われなくなった布を譲り受け、この活動を始めました。根幹にあるのは”SDGsに取り組む敷居を下げたい”という想いでした。
「ウエス」は、英語で”無駄”や”ボロ”を指す「Waste」が語源。その名の通り、使われなくなった布で作られていて、端が縫われていないのが雑巾との違いです。
“ウエスの材料となる布を安定して手に入れる”それを解決したのが、日々、理美容室で大量に使われているタオルでした。
シャンプーのあと、髪の毛の水気を切ったり、散髪台で水やカラー剤が服につくのを防いだりするためのタオルです。
株式会社ヒラトヤ様の理美容室グループのリネン事業部では、盛岡市とその近郊にあるあわせて33の店舗からタオルを回収し、洗濯しています。
川上冴華 専務取締役:SDGsというと壮大なイメージができてしまうが、日々の生活中から取り組めることがあるよっていうのを知っていただきたい。
塗装屋ができるんだったらほかの業種でもできるだろって思ってほしい。
中小企業が変われば世界が変わると思っているので、まずは何か取り組んでみるチャレンジしてみる一つのきっかけになればいいなと思ってやっている。
いらない布を寄付する。より地球や人に優しい社会を目指して。
地球の未来は、人々の一歩で守られることを「リンクアップウエス」は証明していきます。